【ビジネスのコネタ】 こんにちはトーマツイノベーションの前田です。 よく経営者の方が、『社員みんなが自らどうしたらいいか考え実行し改善してくれたらなぁ~』『自立・自走してくれたら、もっと強くなるのになぁ~』なんていうお話をお伺いします。 確かにそんな組織ができたら強いですよね。 当社はそんな組織を『自走集団』と呼んでいます。 そんな集団だと、成果も出やすいし、みんながより高い次元で成長していき、みんな活き活き働いてくれ、お客様にもより大きな価値を提供できる可能性が高いですよね。 今日はどうしたら自走する人財が育つのか? について考えていることを書かせていただきます。 そんな人財が育つためにまずは、会社で様々な環境を整備していく必要があるのではないかと思います。 こんな環境整備はいかがですか? 《自ら考え実行する人財が育ちやすい環境》 ①会社の存在意義・価値観が社員に共有されている ②『組織への貢献とは何か?』『目指すべき人財とは何か?』を自ら考えている ③何を目標として持つかを自ら考え決めている ④目標に向かって実践する仕組みがある(PDCA) ⑤上司からの適切な『気づき』や『サポート』が得られる ⑥先輩・ライバル・後輩から『刺激(ライバル意識)』や『励まし』が得られる 別途上記①~⑥についての詳細はお伝えしていきたいと思います。 いかがでしょうか? 少しでも今後の会社創りを考える切り口になればうれしいです。 当社もどうしたら、そんな人財が育つのか常に考え続けています。ゴールはないのでしょうが、考え実行していくそして改善していくその繰り返しの道を歩んで行きたいと思います。 jogg(ジョグ)は自走する社員が育つ環境を創るために試行錯誤しながら考えた仕組みです。 自走集団創りにお役立てください。 www.jogg.jp |
Joggスタッフブログ >